皆さん、こんにちは
今日は初雪になった大宰府です
宝満山もごらんの通り白い山に衣替えです
山の木々に雪が被った程度でしたが、綺麗でした
で、こちらは黒い山です
これはまだ山の一部・・・別の場所にも保管しております
皆さんのご注文をお待ちしております
あっ、最近タイヤネタが多いと言われておりますので
OHVネタも次回からは積極的にUPします
皆さん、こんにちは
今日は、昨日に比べて少しは寒さも緩みましたが
太陽の日差しが雲に遮られると、やはり寒く
冬が確実に進んでいるなと感じた一日でした
さて、今日初めてご来店いただいたお客様からご質問がありました
「ここのお店はトラックでバイクを取りに来たりはしてくれるんですか?」
「はい、もちろんいたしますよ。大丈夫です」と私。
そこでふと気づいたことがありました
各バイクショップ様のWebには
「そういえば、トランポの画像を載せているショップが多いよな・・・」
というわけで、ボクセルモトも画像をUPします
ショップ概要ページにも小さいですが画像を掲載しました
ハイエース・スーパーロング・ハイルーフです(いわゆる100系、旧型です・・・中古車・苦笑)
元々、どうもキャンパーだったようで、特装車ベース。
フロントとリアは乗用タイプと同じデザインです
最初は、効率を考えて台数を多く積める屋根無し中古トラックを考えたのですが
やはり、皆さんの大切な愛車を濡らすわけにもまいりません
当然、前方からのクルマの飛び石なんかで
皆様の愛車にキズでも入れようものなら、さらに大変
整備車・ご成約車の納車やお引き取りを行なっておりますので
まずは、お気軽にご相談下さい
皆さん、こんにちは
師走になってもまだ季節らしさが薄い九州・・・
平年より気温が高い日が続いています
週間予報を見てみると、今週末からは12月らしい寒さになるようですネ
ひょっとすると、来週はこのような景色に出会えるかもしれません
これは、数年前に凍結覚悟で行った際に、撮影した久住連山
天候のタイミングを見計らえば・・・・
オートバイでも雪化粧した雄大な山々を目の前で楽しめます
身が引き締まる寒さの中、オートバイを走らせて、このような景色に出会ったら
やっぱり来てよかった~と思わずにいられません
さすがにここまで降る(牧の戸峠)と、チャレンジ精神満々でなければ、
オートバイではかなり難しいですけどネ
皆さん、こんにちは
今夜は冷たい雨が降っている太宰府です
それでもまだまだ12月とは思えない気温・・・
ライダーには寒さは辛さを感じることもありますが、
やはり季節らしさは人の営みに大切だと思っている池田デス
さて、今日はこの2バルブOHVをご紹介します
1975年製・BMW R75/6 (モデルコード#0282)でございます
なかなかの綺麗な状態で整備の為に入庫、吸気系を中心に
調子の良さを取り戻しました
人間で言えば、36才・・・人間同様にいい味を出してくる車齢デス
この頃のBMW・2バルブOHVは、R100RS~の機種と違い
また別の趣がありますこれは、所有し乗った方でないと表現できない
優しさや機械(原動機)らしさを感じる2バルブOHVです
丸型ステップ・キックペダルもこの時代ならでは・・・
お客様には整備後の状況にきっとご満足いただいて、
これからも乗り続けられることでしょう
皆さん、こんにちは この数日の小春日和は
今週半ばから12月になるとは思えない陽気です
風邪完調間近の私にとっては助かっているわけですが
寒くならないと困る方々もいらっしゃるわけで・・・
やはり「季節感」は大事だと考えている私です
さて、ボクセルモトはOHVをメインにGSも得意としているのは
皆さまにはそろそろご理解いただけていることと思います
あったかいからと言う訳ではありませんが
こんな素晴らしいバイクが達が集まって来ちゃいました・・・・・
左から2台目までは、HP2 Megamoto 、そしてHP2 Enduro
これにHP2 Sports が加われば全て揃うのですが・・・ (~_~;)
この3台でおいくら万円かな~・・・
3台共、お客様からのご用命事項は各々違うのですが
それぞれ楽しい事に手を加えます
当時、無理してでも買っておけば良かった( ̄▽ ̄;)!!と
ずっと悶々としている池田デス (^^ゞ
皆さん、こんにちは
冬らしさが日々増していく気候に、おびえながら過ごしている私です
前回、風邪でダウンした後にブログupしたのが、11月12日・・・・・
と思ったら・・・・2度目のダウンが11月21~23日・・・・
あれから、日常的な予防策を強化したにも関わらず
確かにお医者様からは「長いよ~」とは言われていたのですが
これほどとは・・・( ̄▽ ̄;)!!
皆さんも、日々予防策は実施されていると思いますが
念には念を入れた方が良さそうです
今シーズン、早くも2度ダウンした池田でした・・・・
皆さん、こんにちは
立冬も過ぎ、朝晩の冷え込みは厳しくなり
山間でのツーリング中では、冬物を身に付ける季節になりました
しっかりしたウエアリングで寒さ対策だけではなく、
万一のための身体の防御も必須です
さてさて、HYODさんのウエアカタログが入荷してまいりました
前回もお知らせしましたが、先代の社長様時代からお世話になっているブランドです
機能はもちろん、デザインセンスも私は気に入っています。
RS TAICHIさん、と同様に私が皆さまに自信をもってお薦めするブランド
両ブランド共に、私のウエアリングの希望をしっかり満足させてくれます
HYODさん、RS TAICHIさんのカタログご希望の方はお気軽にご来店下さい
RS TAICHIさんのカタログは、前回ブログupした際に入荷済です
皆さん。こんにちは
営業日の2日間、ブログをサボってすみませんでした
9日(水)の夜~11日(金)の夜まで、風邪(||´Д`)oで寝込んでいた池田です
今朝は起きてみたら、たいぶ回復していましたので、元気もそこそこに出勤です
「今年の風邪は長引くよ~」と周りから脅されていて
この数週間、手洗い&消毒、うがい、食事と睡眠と基本予防は行なっていたのですが
やはり、ひいてしまいました
9日に何となくノドがイガイガするなとは感じていたのですが
頭は痛いし、熱は出るしで、まさかここまで寝込むとは・・・。
かかりつけのお医者様に行ったところ、幸いインフルエンザではなく、いわゆる風邪
とのこと・・
薬はもちろん飲み、食欲は落ちていなかったので
食っては寝、食っては寝を繰り返していた2日間でした・・・。
まだまだ寒暖の差に身体が慣れていないようです。
皆さま、くれぐれもお身体にはご自愛下さいませ。
皆さん、こんにちは
11月に入ったと思ったら、本日の日中は初夏の暑さ
Tシャツ1枚でも過ごせる陽気でしたね
これを書いている時間はさすがにTシャツ1枚では肌寒いですが
らしくない気候に、チョット心配事が・・・・
ここは福岡運輸支局近くのイチョウ並木です・・・いつの時期も私の目を楽しませてくれます
でも、今年はイチョウが変・・・写真でおわかりいただけるかどうか難しいところですが
まだ全ての葉の色が変りきっていないのに、落葉を始めています
確か、2008年だったと思うのですが、同じ現象になりました。
その時は、阿蘇周辺や宮崎・椎葉周辺の
私がよく訪ねる紅葉スポットも同じような現象が見られました
思い出すと当時はあまりにも酷かった・・・・色が変わる前に葉が枯れてしまったんです・・・・
ツꀀ
紅葉には、夏の天候状態が影響を与えるそうですが
この時期に美しい紅葉の為に必要なものは、好天と朝晩の冷え込み、そして適当な雨だそうです。
今週の九州は最高・最低気温共に高い日が続くとのこと・・・
例年、私は11月10日前後に阿蘇や椎葉の紅葉スポットの出かけるのですが
この週の天候がどう影響するのか、少々心配です
さて、11月が始まりました
早いですね~
2011年は残り2ヶ月となったわけですが、この2ヶ月を
あと2ヶ月しかない! と考えるか
まだ2ヶ月もある! と考えるか・・・・
私は後者を選択します。
心に余裕を持ち、そして、毎日が充実し、瞬間瞬間を大切に過ごしつつ
2011年は、最高の年だった!と思えるように、残りの2ヶ月を過ごしていきたいものです
さてさて、皆さんはいかがでしょうか?