トップページ


☆毎月第2日曜日は月例日帰りツーリングを開催中!

次回は6月11日(日)開催予定です!!

陽も長くなってきたことだし、そろそろ修行的ルートもいいのでは?

とのリクエストをチラホラいただいておりますので…..

ランチ目的地はこれまたリクエストをいただいている

鹿児島県伊佐市大口の「曽木の滝」へ!!!

▲昨年6月12日、赤崎展望所にて▲

▲昨年6月12日、曽木の滝にて▲

▲昨年6月12日、この日一番の長い修行ルート終盤の某展望所駐車場にて▲

ルートは昨年6月12日開催時とほぼ同じで予定。

修行の度合いはブログをご参照下さい!

走行距離は560kmを予定(当店から往復)しております。

熊本・鹿児島・宮崎の各県境付近をぐるぐる周りながら、

盛夏前、陽の長いこの時季を楽しみましょう!

● 集合場所・時間:九州道 広川SA(下り) :7時45分

●募集人数:15名まで。

 ※ご参加ご希望の方は6月10日(土)17時までにご連絡下さい。但し、人数に達し次第締め切ります。

● ランチ:曽木の滝公園内の各レストラン等で各自ご自由にどうぞ。

● 往路高速は九州道 八代JCTを経由し、

 南九州道 日奈久料金所(ここまで有料)を通過後、田浦ICで降りる予定。

● 復路高速は九州道 宇城氷川スマートICから上がる予定

※ ご参加される多くの方がツーリングプラン九州「熊本・佐賀・長崎コース」

利用されるとお得と思われます。ご自身の往路乗り、復路降りによって

もちろん異なりますので、お手数ですが下記関連サイトでお確かめ下さい。

※例:往復共に鳥栖ICで乗り降りする管理人の場合、

 予定通りのルートでツーリングすると、

 ツーリングプラン九州「熊本・佐賀・長崎コース」の方が

 同限定定率割引より¥290 お得となります。

ETC二輪車限定・各割引・各プランの申し込みや詳細はこちらをご参照下さい

※ETC二輪車関連の割引を初めてご利用の方は、

     ETCカード・ETC車載器番号を手元に予めご用意下さい。有効なメールアドレスも必要です。

定率割引の適用可否チェック・料金検索はこちらから

 ※往路最短適用基準:上がるICは みやま柳川IC。

 ※復路最短適用基準:予定通り、宇城氷川スマートICから上がると、鳥栖IC。

☆以下、いつものお願いです。必ずお読み下さい。

※任意オートバイ自動車保険に未加入の方はご参加をお断りしております。

※車両の始業点検は万全に!もちろんお身体の調子も!いずれも無理は絶対に禁物です!!

※ルートは天候や道路状況等によって都度変更する場合がございます。

その場合は上記高速道路各割引等の適用が受けられないかもしれません。ご了承下さいませ。

※新型コロナ感染対策については政府指針に基づき、マスク着用は3月13日以降は個人の判断となりました。

但し、休憩場所等の利用施設から着用を求められた場合は着用願います。

※弊社ブログ・SNS等の画像にて顔出し・オートバイ出しNGの方は予めお知らせ下さいませ。

※集合場所SA内スタンドで必ず満タンの上ご集合下さい。

※当日午前5時・気象庁発表・福岡地方天気予報にてルート上の降水確率が30%以上の場合、

6月18日(日)へ延期する場合がございます。

延期の場合は、当日午前5時30分までにこちらのWebトップページ・フェイスブックページにてお知らせいたします。

お申込みいただいた方へ個別のご連絡はいたしませんのであらかじめご了承下さいませ。

——————————————————————————————————————–

5月21日(日) 開催のツーリングは無事に終了いたしました!!

今年の蒲江ツーリングは昨年のどんより曇り空&小雨とは打って変わって、

初夏の青い空と青い海、山間部の新緑眩しく、気温は25℃、

たまたま日向での休憩を除けば、暑さを感じずに気持ちよく流せる日和でした!

▲蒲江でランチ後、空の公園にて!▲

蒲江の海鮮系ランチは安定の美味しさで間違い無し!!

午後に数年振りの事に入らない小トラブル(笑)があり、

時間が少しばかり足りなくなって、ルートを一部省略したものの、

終わってみれば498kmを走行(ショップから往復)

ちょびっとだけ宮崎県をかすめながら、初夏の豊後路グルグルを楽しめました!

今回は管理人を含めてトータル19名18台!

ご参加いただきました皆さま、お疲れ様でした!

ご協力をありがとうございます!

レポートと画像はブログFacebookにアップいたしました!

—————————————————————————————————————–

☆RIDE HI 「YouTube版 RIDE HI・No.11」が配信中です☆

全部で5つのコンテンツがあり、その1つとして

これからBMW 2V OHVを乗ってみようかな?所有してみようかな?

という皆さま向けに弊社が撮影協力させていただきました。

5つのコンテンツ合計で2時間超の動画ですが、是非ご覧下さいませ。

☆2022年2月、No.9で休刊した雑誌「RIDE HI」は、

WEBメディアとYouTubeで継続してきましたが、

YouTubeで定期媒体「RIDE HI」として2022年10月から復活しております☆

▼ RIDE HI YouTubeチャンネルはこちら▼

https://www.youtube.com/@RIDEHI

▼ RIDE HI ウェブサイトはこちら▼

https://ride-hi.com/

▼ RIDE HI フェイスブックページはこちら▼

https://www.facebook.com/ridehi.official

———————————————————————————————————

弊社はアルパインスターズ・完全独立式エアバッグベスト、

TECH-AIR®5 の正規販売店でございます。

万が一に備えて、可能な限り身を守る。

エアバッグベストがヘルメットと同様に当たり前の装具になるべき時代が到来しました。

弊社では常時在庫しておりますし、実際に使用しているスタッフから、

装着感をリアルにお聞きいただければ、エアバッグベストの必要性を必ずご納得いただけるでしょう。

機械式を含め現在数社から販売されているエアバッグベスト選択の参考にもお役立て下さい。

☆TECH-AIR®5の体験会は定期的に開催してまいります

下記のバナーをクリック・タップすると正規輸入元詳細ページへジャンプします。

 

—————————————————————————————————————

 

Boxer Motoボクセルモト ショップのご案内

BMW 2V OHVエンジン搭載モーターサイクル・・・・その歴史は1923年 R32から始まり、最後は1996年に発売されたR80GS Basicまで、実に73年間もの間製造・販売されてきました。
私どものメイン業務は、それらの内の1969年~1996年までに生産販売されたBMW OHVエンジン搭載モーターサイクルの中古車販売・および点検整備を行っております。また、中古パーツも取扱いしております。

さらに、私どもはGSシリーズをこよなく愛する人間でもあります。GSライフでの整備ご入庫や遊び方等々お気軽にご相談下さい。
重複しますが、最近のBMWオートバイでも、作業内容によってはご入庫可能です。こちらもお気軽にご相談下さい

私どものショップは、これまでに40年余りBMWモーターサイクルに関わってきた経験、モーターサイクルという趣味にどっぷりと浸り遊びまわったライフを生かし、皆様のお役に少しでも立てればと考えております。今後ともよろしくお願い申し上げます。

ボクセルモト 代表 池田芳洋

日常のチョットしたつぶやきやWebに格納しきれない画像等はfacebookページへ。

facebookページはご登録されていなくてもご覧いただけます。