ブログ・・出来るだけマメにUPします(^。^;)

ボクセルモト・・・3度目の正直!?(笑)島原具雑煮ツーリング♪

2025年3月11日 Posted by ikeda_moto

 

皆さん、こんにちは!

2024-25の冬…この3ヶ月間半強の北部九州は平年より遥かに低い平均気温で、

太宰府天満宮のご神木「飛梅」開花は昨年より1ヶ月以上も遅れ、

同様に他の梅や菜の花の開花もすっかり遅れておりました。

管理人個人的には寒いのは構わないのですが、

いつもより厳しい寒さが長く続いたのに降雪日が激少だったのは

雪遊びを楽しみにしている九州人として残念でした(笑)

同様に寒さに強いとされる当店お客様達さえもこの3ヶ月間強は閉口傾向(笑)

つまり乗る方が激減していて、当店は寂しい毎日を送っていたところ、

3月1~2日(土日)は3月という文言に気分も変わってか、

以降は平日もご来店数が増えてまいりました♪

ありがとうございます!♪

 

というコトで、3月9日(日)に開催した島原具雑煮ツーリングをアップいたしますね!

 

今回も相変わらずのダラダラ書きですがお付き合い下さいませ♪

※画像をクリック・タップすると拡大表示されます(閲覧環境によっては拡大されません)。

※14分程度で読めます(汗)

※道の略記号・・・R=国道。K=県道市道等。N=広域農道・緑資源林道(舗装)等。

 

そもそも今回の島原具雑煮ツーリングは2月の企画でした。

が、2週続けて積雪&降雪で延期からの中止に。

そのまま今月にスライド開催ってワケです。

そして遂に当日は好天予報♪予想最高気温はルート上で13℃程とのこと。

集合場所まではガマンの軽め冬装備で6時半前、

放射冷却で0℃とガッツリ冷え込んだ太宰府を集合場所・金立SAへ出発♪

 

走り初めの頃と違ってすっかり陽が昇った金立SA、4℃、続々と集まってまいりました♪

おはようの挨拶がてら、皆さまからの第一声は「ココまで寒かったばい!」でしたけど(笑)

先ずはココでは17名/15台が集合♪

皆さん気持が早っていたのか、お約束より15分早く集合完了!(笑)

そして毎度のマスツーリング諸注意説明の後、8時10分、次の合流場所・木場PAへスタート♪

とにかくほぼ快晴が嬉しい!!!楽しい!!!気温はまだ一桁台なものの、

陽射しと青空にココロは既にポカポカです!(笑)

でもって、9時、4名/3台と合流し、総勢21名/18台になりました!

実は滑り込みセーフ的なエントリーが同時にありまして、15名オーバーになりました(汗)

おっと、ガールズの皆さまはライダー3名、タンデマー2名で賑やかになりそうです(笑)

てコトで内訳は

R100/7Tツイン、R100RSモノ・トラッド仕様、R100GS、R100RTモノ・ネイキッド仕様、

R1150GS、R1200GS・OHC、R1200ST、R1200GSA・OHC ×2、R1200GSA-LC、

R1200R-LC ×2、R1250GS ×2、R1250GSA ×2、R1250RT、K1200S

そしてエアバッグベスト装着者は、

アルパインスターズ・4名、ヒットエア・9名で着用率は61%。

どちらのメーカーも当店で販売中ですので、ライダー・タンデマー問わず、

万が一に備えて引き続きご購入&着用をご検討下さいませ!♪

 

でもって、

木場PA → 諫早ICで高速降りて → 島原道路へイン※ →

※5年前から一部区間開通済みの島原道路へは実はお初です。

終点・長野IC → K → 橘湾沿いのR → そして…

▲9:40、昭和感溢れる千々石観光センターに着♪

島原道路を使ったことでいつもの田舎道よりチョッピリ早く着きますね。

そしてご覧下さい!この青空を!!!(笑)▲

▲逆光がアレですけど、穏やかなで美しい橘湾♪▲

▲お馴染みのまごころトイレに癒やされます(笑)▲

▲千々石観光センターオリジナル名物・じゃがちゃんの顔ハメパネルが新設されてました(笑)▲

でもって、これまでいつも食べ損ねていたんで…

▲管理人、じゃがちゃん食す(笑)蒸したジャガイモをアメリカンドッグ調の衣で揚げたもの♪▲

少し甘めの衣は見た目よりカラッと揚がっていてしつこくなく、サクッと美味しい♪

あまりの美味しさにもう1本行きたかったんだけど、この後の具雑煮プラスαがあるんでガマンしました(笑)

実は長崎県は北海道に次ぐ全国第2位のジャガイモ生産量を誇ります♪

周辺には綺麗に整備された棚田調のジャガイモ畑が広がっており、

ソロツーであれば、立ち寄り撮影も可能なところが多いですよー♪

おっと、じゃがちゃん持って顔ハメパネルの写真無いやん!ってツッコミは無しで(笑)

あー、早速お土産買い込んでいる皆さんの写真忘れました(汗)

そして10:00、具雑煮向けてスタート♪

千々石観光センター → R → 島原のステルヴィオ峠 → 雲仙温泉通過 R → K → N →

そしてこちらも定番の…

▲まゆやまロードで普賢岳・有明海をバックにパチリ♪あー、花粉による霞みが多くなってきました(汗)▲

でもって、ここまで来たら具雑煮はもうスグそこ!

そして、

▲撮影ポイント悪すぎ(汗)お化粧直しがすっかり終わった島原城!▲

▲ そして10;50、島原城前、開店10分前の姫松屋さんに着♪▲

駐車場はギリギリ間に合った感じ。開店待ちの列は僅かでしたので、

開店と同時に待たずにサクッとイン!♪

でもって、

▲具雑煮単品(並)▲

▲こちらはいなり寿司とフルーツが付いた具雑煮定食(梅・並)▲

そしてそして管理人は毎回この梅定食なのだが、今回は…

▲具雑煮(並)を二口いただいたところにカツ丼(味噌汁付き)を投入!(笑)▲

で、何故カツ丼 も なのか???

昨年の具雑煮ツーリングブログをご覧になった方は覚えてらっしゃるかも。

地元島原の人々はココに来たら具雑煮ではなく、実はカツ丼を召し上がるってコトを

昨年ツーリングご参加者から教えられた管理人なのでした(笑)

なので、この状態です(笑)

とは言え、あくまでメインは具雑煮でございます!

シロナ、かまぼこ3種類、アナゴ、ごぼう、卵焼き、シイタケ、

凍豆腐、れんこん、鶏肉、餅、春菊の計13種類の具材と優しいスッキリしたお出汁が染み渡ります♪

やっぱり具雑煮ツーリングは欠かせません!♪

そしてカツ丼はと言いますと、厚めにカットされた豚肉がとにかく柔らかくて肉汁も旨し!!!

甘めの出汁を使った卵とじはカツの衣をいい感じで柔らかくしてくれてます♪

この組み合わせ、具雑煮+カツ丼….他のご参加者も数名いらっしゃいました!!!

そもそも休憩で話題にしていたんで、付き合っていただいた感じ(笑)

ホント、この組み合わせ、ボリューム満点ですけど、管理人以外の方々も今後ハマるの確実です(笑)

と、楽しく美味しくランチも終盤に。正午が近づいてきて、相変わらずの人気店、

待ちの行列が長くなってきました。

というコトで席を譲るべく、11:50、スタートです♪

姫松屋さん → K を北上 → 途中からコンクリートの作業道 →

そして、あれれ?いつの間にか通称ギロチンロードに接続(笑)

▲向こうは雲仙普賢岳方面。向こうから来ました。左、有明海。右、諫早干拓▲

▲で、向こうはこの後進む多良岳方面。左、諫早干拓。右、有明海▲

12:40 、正式名称「諫早干拓堤防道路」の中間に位置するPにサクッと着♪

約8kmの直線道路でございます。

通称でギロチンロードって名前になっている由来は、

最初に仕切られる当時のニュースを観た方ならご存知かと。

巨大な鉄剛板が何百枚?も連続的にギロチンのごとく落ちながら海中へ投入されたから。

でもって、お昼時ってこともあり、Pは少なめかな。

▲で、コソッとズームで撮ってたんだけどバレる(笑)▲

にしても、3月初旬としてはホント最高の快晴に恵まれて、管理人は一安心(笑)

あー、この日は花粉飛散が激しく、症状お持ちの方は大変だったと思います(汗)

でもって結構ノンビリ休んで喋った13:00 、次の癒やしに向けてスタート(笑)

ギロチンロード → R → K →多良岳レインボーロードを西の端まで →

ここからがデジャブ感満載の一度来ただけでは絶対に覚えられない某ルート…

ログを取っていても迷う方多数のルートです → 大村レインボーロードにいつの間にか(笑) →

大村ICくぐって →

▲14時過ぎ、野岳湖畔の野の実さんに着♪ 14℃。いつも突然大勢で押しかけて申し訳ありません(汗)▲

野の実さんは具雑煮ツーリング時は欠かせない定番の癒やされポイント♪

自家農園で収穫したフルーツを使ったデザートが素敵!午後のコーヒータイムに外せません!

幸いオヤツ時間には早かったコトもあり、店内は一組だけでしたのでスムーズに席を用意していただけました。

ありがとうございます!!!

で、早速

▲上から、季節のロールケーキ、アップルパイ、苺のタルト▲

他のテーブルのは撮ってないけど、オートバイ談義とともに糖分もしっかり美味しく補給♪

これまた撮り忘れちゃったけど、ブルーベリーのスムージーは絶品です♪

にしても、皆さんホントに会話が途切れない(笑)

▲春を待っていた皆さん(笑)▲

ご来店が増え始めた15時チョイ過ぎまでノンビリシッカリ話し込みましたー(笑)

ココで地元大村からご参加の1名さまとお別れ、ありがとうございました!♪

そしていよいよラストのルートへ♪

野の実さん → 大村レインボーロードを北上 → 自衛隊演習場 → K →

嬉野IC前で3名2台のほぼ地元の皆さまと流れ解散、ありがとうございました!♪

本隊は嬉野ICから長崎道へオン。川登SAにて15:40着、16:00、無事の解散となりました♪

そう言えば、演習場を抜けて谷筋のKを下って行く際、

その谷筋を抜ける強い風に揺らされた杉林から煙が立ち上るように

花粉が舞い上がっていく様は凄まじかったです(汗)

 

でもって、総括です。

ルート沿いは例年より遅れてやって来たこの春を香りで楽しませてくれた梅がほぼ満開♪

同様に菜の花の鮮やかな明るいイエローが眩しかったです♪

それと、たまたまなのか、この好天の日曜とは思えないほどに

ルート上の交通量はとても少なく、行き交うオートバイもホント少なめでした。

花粉が凄まじく飛ぶ予報のせいかもしれません。

で、2月に企画した具雑煮ツーリングは先に書いたように雪による延期→中止…

つまり2回取り止めたワケです。

なので、今回は3回目のチャレンジ!

まさに3度目の正直!リベンジ達成でございます!(笑)

好天時の霜が降りる程の早朝の冷え込みは時季的に仕方のないところですが、

日中はルート上は14℃がピークでしたので、軽めの冬装備だった管理人は

野の実さんスタート時にジャケットとパンツのベンチレーション全てフルオープンにしただけで、

走行中に汗ばむこと無く快適に楽しめました♪

他の皆さまもインナーを脱いだり調整する方は少なかったですね。

個人的な体感では春爛漫一歩手前って陽気で、軽めの冬装備が心地良しでした。

というコトで、1月3日走り初めツーリングを除けば、

本年初となった月例は当店からの往復で383kmに。

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!♪

そして来月はいよいよ年イチ開催の1泊ツーリングが待っております♪

42名での大宴会が楽しみでなりません!!!

※次回月例ツーリングはGW明けの5月11日を予定しております。

てなワケで、こちらに掲載出来なかった多数の画像は

当店フェイスブックページアルバムに格納しております♪

フェイスブックページはアカウントをお持ちでなくてもご覧いただけます。

(閲覧環境によってはご覧いただけない場合がございます)

ボクセルモト・・・こっそり中古車ページ更新しました(汗)

2025年2月14日 Posted by ikeda_moto

 

皆さん、こんにちは!!

えー、ホントに久しぶりなんですけど、

中古車ページを更新いたしました!!!(汗)

※画像をクリック・タップすると拡大表示されます。

 

R100RS ツインショック・スポークホイール

そう!!!R100RSが発売された直後、僅かな期間だけ販売された

スポークホイール仕様でございます!!!!!!!

当店が永く関わってきた個体で、機械はもちろん、外観も素晴らしいコンディション♪

大都会並みに素晴らしい金額を付けても良いのでしょうけど、

はい、ココは福岡でございます(笑)

…それに、国産の昭和な中古車のように高ければ高いほうがいいのかなあ?(笑)

というワケで金額等の条件は中古車ページをご確認下さいませ♪

尚、当店中古車は通信販売には対応しておりません。

車両の状態等、店頭にてお確かめいただくことを何卒ご理解ご了承願います。

ボクセルモト・・・4月12~13日(土・日)開催・1泊ツーリングの募集を開始します!♪

2025年1月31日 Posted by ikeda_moto

 

特別室を除いて満室になりました!

ありがとうございます!

以降は特別室のみ募集と

通常部屋はキャンセル待ちで承ります!

以上、2月4日 14:13 追記

 

皆さん、こんにちは!

松の内が終わって正月気分が抜けたなあと思ったら、

あっという間に1月末日でございます!早い!!!

 

でもって4月1泊ツーリングの件、年末にブログで日付をお知らせして以降、

「どうすると?」とお問い合わせが日に日に増えてきておりましたところ、

 

ようやく詳細決まりました!♪

開催日は年末のブログ通り!

今年は第2週の4月12~13日(土・日)開催となります!

 

そして宿泊は島根県奥出雲町・亀嵩温泉玉峰山荘さまに

今年もお世話になります♪

3年連続5回目の利用でございます♪やはりリピートの声が多いですし、

今年も想定以上にエントリーが早く、

あっという間に締切になりそうです(汗)

時世を反映した値上がりもごく僅かで抑えられました♪ありがたいです♪

桜は終わっているかもしれませんが、春の山陰路を満喫しましょう!!!

 

それと今回2日目は2年振りに出雲大社参拝へ♪

予定走行距離は当店から往復で1,100km!

集合場所・時間等は改めてお知らせしますm(_ _)m

 

昨年は2月初めの募集開始後ひと月であっという間に埋まりました(汗)

新年度始めでスケジュールが慌ただしいと思いますが、

兎にも角にもお早いエントリーを!!!

奮ってのエントリーをお待ち申し上げます♪

そして今年も貸し切りにいたしましょう!!!!!

おっと、昨年8月、亀嵩温泉玉峰山荘さまに

なんと特別室(3室)が新設されております!!!

※下記画像は昨年4月開催時のもの。

※日取り的に桜が残っているかどうか?(汗)

 

というコトで、以下の通りに詳細をご案内し、募集を開始いたします!

 

☆開催日:4月12~13日(土・日) ※雨天でも開催です

☆宿泊地:亀嵩温泉玉峰山荘 (島根県仁多郡奥出雲町)

☆予定走行距離(当店から往復):約1,100km 。内3分の1程度は高速道路使用。

☆宿泊費:※表示金額はお一人様当たりの金額です。

  ※次を含む・・・会席夕食宴会・2時間飲み放題(品種限り有)付き・

                                   朝食・消費税・サ込・入湯税・当店ロゴTシャツ付き】

●お一人部屋・・・¥30,000

●お二人部屋・・・¥27,000

● 3~4名相部屋・・・¥25,000

●特別室(お二人部屋・44平米・洋室・露天風呂付き) 2室のみ・・・¥37,000

●特別室(お二人部屋・90平米・和洋室・露天風呂付き) 1室のみ・・・¥57,000

※特別室をご希望の方はココからクリック・タップで

お部屋詳細を必ずご確認下さいませ。

 

※エントリー時にTシャツサイズを必ずお知らせ下さい。

 昨年と同じサイズでいいよー!って方も念の為お知らせ下さいませ。

※第1次エントリー締切(Tシャツ・当日お渡し可能)3月8日(土) 17時

※第2次エントリー締切(Tシャツ・後日お渡し)3月31日(月) 17時

※定員に達し次第、上記期日を待たずにエントリーを締め切ります。

※上記料金お支払いは開催当日までに現金でお願いします(クレカ、電子マネー等はご遠慮下さい)。

※上記以外の料金は実費となります。

※宴会後の二次会ルームは別途ご用意いたします。お一人¥1,000程度で予定。

※4月5日(土)17時以降のキャンセルについて

キャンセル発生日により、宿から指定されたキャンセル料をお預かりさせていただきます。

※初日のランチ場所はまだ決まっておりませんが、現地で現金回収しまとめてランチ先へ支払います。

 

!以下も重要です!40台程度のビッグマスツーリングでのお願い

・走行中の基本隊列は2列千鳥足走法です。狭い道やワインディングは1列で。

・曲がり角等の分岐で後車を必ず確認。来ていなければ分岐地点で必ず待つ。

・隊列内での追い越し追い抜きは禁止。

 巡航中の「自位置修正」は前後に配慮しながら行いましょう。

・有効な任意オートバイ自動車保険加入済み車両のみご参加いただけます。

・車両の運行前点検等基本的なメンテナンスは万全に!

「分かっていたけどヤッパリ事前に直しておけば良かった」って

トラブルが起きがちなのが意外にもマスツーリング時が多いんです。

もちろんお身体の調子も!いずれも無理は絶対に禁物です!!

もし難しい状況であれば、キャンセル料を払ってでも諦める勇気を持ちましょう。

・ルートは天候等によって途中変更する場合がございます。

・休憩場所等の施設から感染対策を求められた場合は対応願います。

・当店ブログ・SNS等の画像にて顔出し・オートバイ出しNGの方は予めお知らせ下さいませ。

 

というコトで、その他何か疑問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ!

 

あー、南国鹿児島・宮崎のリクエストもいただいておりましたが、

宿題とさせていただきますm(_ _)m

ボクセルモト・・・令和6年業務終了!そして新年の予定も♪

2024年12月28日 Posted by ikeda_moto

 

皆さま、こんにちは!

走り初めツーお知らせに続いて2度目のブログ連投失礼します!(笑)

 

月次ではございますが先ずは年末のご挨拶を。

 

令和6年の業務は本日12月28日で無事に終えることが出来ました。

皆さまのココロお優しいご愛顧と手狭なお店へのご理解、

各お取引業者さまにもご協力いただきまして

当店14回目の新年を何とか迎えられそうです。

本当に良く続いているものです。心より深く感謝申し上げます。

引き続きご不便ご面倒をお願いすることも多々あると思いますが、

新年もご愛顧のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

 

そんな多くの皆さまのおかげで、

既にご案内の通り、当店も世間並みに7日間の年末年始休業をいただきます。

ご不便ご面倒をお掛けいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。

 

さてさて、本年の振り返りを新年令和7年の予定も挟みつつ書きますね。

 

月例日帰りツーリングは計8回開催いたしました!

※8月はスケジュールの都合、今月12月は天候不順でそれそれ中止。

※11月は根本健さんのライディングスクール開催でした♪

当店から往復の延べ走行距離は3,260km。

1回平均で407.5kmですね!実は昨年より約10%増でございます(笑)

もちろん新年も第2日曜開催を基本に月例日帰りツーリングを続けていきます♪

※1月は3日(金)の走り初めツーリングのみとなります。

おっと!4月に開催した1泊ツーリングまで合わせると4,245kmでした。

そして全てを含めたご参加数は143名/130台になりました♪

 

でもって、先月あたりからお問い合わせが増えてきた

恒例1泊ツーリングの件!

▲本年4月1泊ツーリング、三瓶山西の原にて▲

 

4月12日(土)~13日(日)を予定しております。

宿泊地はお気に入りの方が多い島根県亀嵩温泉を含め、

久しぶりに行きたい!と

チラホラご要望いただいている南九州でも探索中でございます。

具体的なコトは1月末~2月中旬までにはご案内いたしますね!

 

そして根本健さんのライディングスクール改め

「ライドレクチャー」も連続開催を検討中!

根本さんと当店のスケジュールが合わせられれば開催したいです♪

サーキット走行会も引っ付けたい!とか妄想もしております(笑)

 

というコトで令和7年は巳年!脱皮を繰り返すごとく、

再生を常に考えながら進んでいければと思います!

では皆さま、良いお年をお迎え下さいませ!♪

※休業期間中にいただいたメール等お問い合わせは、

休業明けに順次お返しいたしますので日数をいただくことにご理解下さいませ。

ボクセルモト・・・年末挨拶ブログの前に、先ずは恒例1月3日走り初めツーリングの件!

2024年12月28日 Posted by ikeda_moto

 

皆さん、こんばんは!

お待たせしました!

新年恒例・当店お客さま限定企画

令和7年1月3日(金)走り初めツーリングについてのお知らせです!♪

ランチ目的地はこの数年走り初め定番となった

長崎県西海町の船番所さんへ!♪

のんびりまったり淡々とビッグマスツーリングで流しますよー!♪

▲本年の走り初めツーは天候不順により1月14日(日)開催でしたねえ▲

 

というコトで、ご参加ご希望の方は下記要チェックでお願いしますm(_ _)m

 

●集合場所・時間:長崎道 金立SA(下り長崎方面)・7時45分

※下記画像参照。SA内GSもしくは直近下道GS(例えば東脊振IC入口のGS)で

必ず満タン後にご集合下さい!!!

 

●募集人数:40名まで。

※当店ご利用ご経験のあるお客さま限定企画です。何卒ご了承下さいませ。

※今回の走り初めツーリングは事前にエントリーしていただくことになりました。

※エントリー締切・1月2日 午後3時。


管理人 池田へケータイSMS・各種DMや当店Eメールにて

必ずエントリーのご連絡をお願いします。

但し、人数に達しましたら事前に締め切ります。

池田も人並みに年末年始休業中ですので、

直電はスグに出られない場合がありますが、

出来るだけ早く折り返します!

 

※佐賀長崎等のお客さまで途中合流をご希望の場合は、

道の駅夕陽が丘そとめ」の上側Pに午前10時でお願いします。

エントリー時に必ずご申告下さい。

 

船番所さんへ単独で直行ご希望もOK。エントリー時に必ずご申告下さい。

尚、本隊は午前11時20分頃に船番所さんに到着予定です。

 

●予定走行距離(当店から往復):370km程度。

船番所さんランチについて

・バイキング形式90分・税込み¥2,600 (70才以上・¥2,400 身分証明提示要)

・座敷席です。お料理を取る際はブーツの脱ぎ履きがあります。

・90分召し上がる方はいないと思いますが(笑)

 

●天候不順による中止お知らせについて

1月2日 午後5時・気象庁発表予報にて、

ルート上の当日降水確率40%以上地域がある場合は中止します。

中止の場合は1月2日 午後6時頃に当店Webトップページ

Facebookでお知らせいたします。

個別の中止お知らせはしませんので、予めご了承下さい。

 

●以下、いつもの大切なお願いです。

※有効な任意オートバイ自動車保険に未加入の車両はご参加をお断りしております。

※車両の運行前点検は万全に!もちろんお身体の調子も!いずれも無理は絶対に禁物です!!

※ルートは天候等によって途中変更する場合がございます。

※感染対策において、各施設からマスク着用手指消毒等を求められた場合は必ず従って下さい。

※弊社ブログ・SNS等の画像にて顔出し・オートバイ出しNGの方は予めお知らせ下さいませ。

 

てなワケで、エントリーをお待ち申し上げます!!!