こんにちは!
久しぶりのブログ更新です
ここ数日の暖かさは、ようやく春が来た!と思わせるものですネ
今日の太宰府は気温20℃を越え、桜は本格的な開花にさらに近づいたことでしょう
さて、次回のツーリングの日取りが決まりましたので、お知らせします
●4月15日(日) です
4月半ばになると、日中はもう汗ばむ陽気
ツーリング途中の休憩ではジャケットを脱ぐ気候です
目的地等詳細が決まりましたら、またupしますネ
こんにちは!
久しぶりのブログ更新です
ここ数日の暖かさは、ようやく春が来た!と思わせるものですネ
今日の太宰府は気温20℃を越え、桜は本格的な開花にさらに近づいたことでしょう
さて、次回のツーリングの日取りが決まりましたので、お知らせします
●4月15日(日) です
4月半ばになると、日中はもう汗ばむ陽気
ツーリング途中の休憩ではジャケットを脱ぐ気候です
目的地等詳細が決まりましたら、またupしますネ
皆さん、こんにちは
今日は春らしい天気で
お店の前の国道もバイクがたくさん湧いて(笑)出ていました
店頭も入れ替わり立ち替わりで、多数ご来店いただきありがとうございます
寒波が続いた2月の反動か、皆さん一斉に動き出したようです
さて、明日3月4日のボクセルモトのツーリングは
目的地に近づけば近づくほど降水確率が高いようですので、
1週間先へ延期します
また、目的地も雪が少なくなっていることを期待して
熊本・大分の快適ワインディングへ変更します
皆さん、こんにちは
暖かい春の兆しの雨が上がり
今日の太宰府はとても暖かい1日となりました
初のオンロードツーリングを行います
ボクセルモトもようやくツーリングが出来るほどに
何とか落ち着いてきました
さあ、走りましょう
皆さん、こんにちは
26日は、少し寒さも緩んで、なかなかの良い天気でした
さて、私はタイヤのテストもかねて、雪と遊んできました
水分峠からやまなみハイウェイへ・・・
夏とは違う長者原の風景・・・
こんなとこも行って
マガモ?のメス?をしばし観察・・・
木の根っこを掘って食べていました。
どなたか次回はごいっしょしませんか? スノー・ツーリング
皆さん、こんにちは
お正月ボケがまだ完璧に抜けていない池田デス
仕事始めも間もないですが、明日から3連休の方も多いと思います
その3連休で今年の初ツーリングをご計画の方もいらっしゃることでしょう。
初ツーリングを思い切り楽しみたいところですが、
先日の雪で北部九州の山々は一部を除いてバイクでは走れない状況です
(ごく一部のチャレンジャーな方を除く・ 笑 )
これは一昨日1月4日のやまなみハイウエイ・朝日台の状態です
パーフェクトに圧雪状態です
お客様からいただいた情報によると、
佐賀・長崎方面の山地は、やまなみハイウエイ程の雪は無いものの
所々雪があり、凍結はしているとのことでした
また、久住の南側は雪はないとのことですが、凍結の覚悟が必要とのこと。
平地でも日影は要注意です
明日7日の北部九州は雨か雪
との予報・・・
8~9日は晴天に恵まれそうですが
山地の道路情報はWebや地元警察・観光協会にお問い合わせされると良いでしょう。
ルートを今一度ご確認されて、初ツーリングを計画・楽しんで下さい
くれぐれも道中はお気を付けて下さいネ
皆さん、こんにちは
いよいよ師走に突入しましたネ
とはいえ、まだまだ季節らしさを感じない気候です・・・・
さて、長引いていた風邪がようやく完治して、
昨日の休日・・・晩秋の椎葉周辺をツーリングしてきました
ツꀀ紅葉はもうほぼ終わっていましたが、
わずかに残っていた山肌の色付きを写真に納めることができました
昨日の椎葉周辺は気温が18~20℃と高くツーリングには最高でした
季節感がないと言えば、逆に気候に対して憂いを感じますけど・・・・
それでも、日陰はもう夜露が乾き切らないので、注意しながらのツーリング・・・
これからは凍結に注意ですね( ̄▽ ̄;)!!
皆さん、こんにちは\_(^◇^)_/
昨日の休日は、地元・太宰府とその周辺?をウロウロとプチツーリングしてきました
ローカルネタですので、面白くないっ!って方もいらっしゃると思いますが
皆さんが地元再考?プチツーリングを思い立っていただければと思います
まずは、竃門神社へ・・・。10数年前からあるミニ鹿園です
個人的にはもう少し広くしてあげてもいいのでは?と思うのですが・・・。
竃門神社には落葉樹がたくさんあって紅葉を楽しむには素晴らしい場所
でも、まだモミジやイチョウは青々としてました
少しは期待してましたが、やはりまだ早かった
ここは筑紫野市にある山家宝満宮という小さな神社です。
境内へはJRをまたぐ階段と橋を登ります。
毎年10月17日には神楽が奉納される厳かな神社です
この神社に詳しい知人によると、実はかなりのパワーを持っているらしく
知る人ぞ知るパワースポットだとか
ちなみにここは駐車場はありませんので、
バイクか自転車、JR、歩いていくことをおすすめします
先の山家宝満宮から快適な県道と国道386号バイパスを走り、朝倉まで来てしまいました
ここも、紅葉の時期には素晴らしい、医王山南淋密寺。
毅然とした佇まいの雰囲気が大好きで、ちょくちょく訪ねるお気に入りのお寺です
お寺好きな方には、ホントお勧めデス
この辺りに来たら、やっぱり次の所は外せません
「ハトマメ屋」さん・・・休みー( ̄▽ ̄;)!!
水曜定休日(・。・) 遅い時間のおやつを楽しむつもりが・・・(;゚Д゚)!
懐かしいお菓子とイマドキのお菓子もある、全国に名を轟かすようになったお店 です
どんなお菓子か気になる方はググッてみて下さい
ご覧のように「古塔塚のナンジャモンジャの木」です
ナンジャモンジャの木って全国各地にあるようですねツꀀ
ここを訪ねたのは5年振りなのですが、木の傷みが激しくなっています
ここも駐車場はありません。そして、探すのにかなり苦労すると思いますが
ググると引っ掛かる・・・・かな
という訳で、昨日は遠方へ行かずに、散歩のようなツーリングでした
地元・太宰府/筑紫野だけで終わらせるつもりが、朝倉へと天気が誘ってくれました
地元再考と言うには大げさですが、
皆さんのお住まいの近くにもイイところは必ずあるはずです
たまにはこんなツーリングもいいですヨ
SUPER RIDE 2011 KING AND FRIEND’S KENNY JAPAN TOUR
昨日、広島から熊本までのツーリングに終日ごいっしょさせていただきました
これは、山陽道・佐波川SAでの休憩で。一番奥に白頭鷲のイエローのヘルメット(写真小さくてすみません)
昨日27日のメイン目的地は、湯布院の岩下コレクションさんでしたので
朝9時半に広島のホテルを出て山陽道、中国道、九州道、大分道・湯布院ICまで一気に走り
数々の岩下コレクションさんのバイクを見終わった後は
たくさんのサインに気さくに応じるケニーさん、
ファンを非常に大切にされている方と聞いてはおりましたが
その光景を間近で直接見ると、さらに尊敬してしまいましたツꀀ
ツꀀ岩下さんに珈琲をご馳走になり
午後4時半ごろ岩下コレクションさんを出発ツꀀ
阿蘇の快適なワインディングを駆け抜け、宿近くのスタンドで燃料補給です。
私はここでお別れさせていただきました。
楽しいツーリングに参加させていただき、
ケニーさんを始め、
ごいっしょさせていただいたケニーさんと共にアメリカから来日されたご友人の方々
スタッフの皆さん、本当にお世話になりました
最後になりましたが、
SUPER RIDE 2011 KING AND FRIEND’S KENNY JAPAN TOURツꀀ・・・
当店も少ないですが、チャリティオークションに協賛させていただきました。
皆さん、この日のツーリングの目的地は是非このイベントへ!
もちろん、ケニーさんも来場されます