ボクセルモト・・・秋のツーリングハイシーズンに突入した阿蘇くじゅうをグルグルと♪

2023年10月18日 Posted by ikeda_moto

 

皆さん、こんにちは!

毎年のように記録的な暑さが更新される酷暑続きの夏ですけど、

特に今夏は気象庁のデータが示すように凄まじい平均気温の上昇でした(汗)

数字だけ見れば、平年値と比較して気温上昇が大人しかったのは

実は海に囲まれている沖縄を含む南西諸島だったとか!

現実的には湿度の関係もあり涼しいとは言えませんが、

将来沖縄が避暑地になる可能性があるかもしれませんねえ。

 

さて、そんな酷暑は九州では北陸や東日本・北日本より早く収まりまして、

感覚的には2週間ほど遅れたものの、9月末から徐々に秋めいてきております♪

そして、夏日もほぼ無くなり、

朝晩がしっかり冷え込んできて秋感が明確に感じ取れるようになった10月の北部九州。

つまり1年で一番のツーリングハイシーズンに突入!♪

8月9月と天候不順で延期中止を繰り返しておりました

当店月例ツーリングは7月の修行?ツーリング以来の開催に♪

ランチ目的地は年イチは行っておかなきゃの

阿蘇高森・ペンション フラワーガーデン・石窯ピッツァ・スタジオーネさんへ!

相変わらずのダラダラ書きですが、景色の極僅かな色づき具合をチェックしつつ、

お時間のある時にでもお付き合い下さいませ♪

 

※15分程度で読めます(笑)

※今回も多数の画像をF田さまにご提供いただいております。ありがとうございます!

※1か所除いて路駐しての撮影が無いので、道中阿蘇の代表的な風景画像はありません。お許しを(汗)

※画像をクリック・タップすると拡大表示されます(閲覧環境によっては拡大されません)。

 

10月15日(日)、朝の原鶴、ヒンヤリ12℃♪

管理人含めて今回は17名15台の皆さんがお集まりに♪

機種の内訳は…

R100R × 3、R100RSモノ・トラッド仕様 × 1、R100RTモノ × 1、R100RSツイン × 1、

R1200R・OHC × 1、R1200GS・OHC × 1、R1200GSA・OHC × 2、HP2-MM × 1、

R1200R-LC × 1、R1250GS-LC × 1、R1250GSA-LC × 1、R1250RT-LC × 1 の計15台(タンデム2台)♪

相変わらず幅広い時代の機種が集まるワケで、馬力は倍以上の差だったり、ブレーキ性能にももちろん差が。

とは言え、数字の性能差に頼らない楽しめるルートで今回もお楽しみいただきます(笑)

もちろんこれはBMWだから出来るコトです♪

おっとこちらも!

エアバッグベスト着用者はアルパインスターズ・5名、ヒットエア7名!!

着用率は70%!!!

どちらのメーカーも当店で販売中!普及に努めなければ!!(笑)

というコトで、いつものようにマスツーリングの諸注意説明をさせていただき、

8時ちょい過ぎ、ヒンヤリな原鶴を出発です♪

 

阿蘇北外輪山入りするまでは当店ツーリングとしては普通のルートで(笑)

道の駅原鶴 → ツールド九州の選手は凄い!と改めて感心するファームロード日田 →

途中から下城大イチョウ(色づき始め)方面 → そして

9時ちょい過ぎ、最初の休憩地道の駅小国着♪

ファームロードを除いてココまで今が盛りの金木犀の香りの中を走ってました♪

サスガにツーリング・ドライブハイシーズンの王道ルート上!

駐車エリアはこの時間ですでにほぼ満車状態(汗)

前日に本田技研工業熊本大津製作所で開催されたホンダ・カミング・ホームの流れも?

伝え聞いていたZ900RS九州オーナーズミーティングへ向かう多数のグループも。

出入り激しくカオスな状態になってきたので休憩を早々に切り上げて次へ♪

 

道の駅小国 → この3月に3年前の豪雨災害からようやく全線が復旧したマゼノミステリーロード →

ミルクロードに上がると冷たい強風が → かぶと岩展望台の外気温は14℃ → 二重峠 → 赤水 →

Z900RSミーティングをチラ見しながらいよいよ当店ならではの裏ルートへ(笑) →

あれ?俵山へ登る?(笑) → いえいえ、せっかくなのでわざと細い作業道へ(笑) →

クネクネと荒れた舗装路2km程を登って、

 

11時前、免の石望見所に着♪ココ数年は年イチで寄ってますね(笑)

 

ご存知の方が多いと思いますが引っ掛かっていた免の石は7年前の熊本地震で落下。

ここを含めて先週から阿蘇周辺の朝の最低気温は一桁前半が当たり前になってきましたけど、

標高1,000m付近の山肌の紅葉が僅かに始まった程度でございます。

 

免の石は落下してしまったので、そのレプリカが設置されております。

そして次へ(笑)

免の石望見所 → 稲刈りが終盤になり、

そして蕎麦の白い花が満開の南阿蘇村を短く横切りまして定番の色見農道→

(色見農道、この道もツールド九州で使われたんですねえ、凄いなあ!)

 

ランチ場所目前、せっかくですので(笑)

▲根子岳をバックに▲

▲こちらはらくだ山をバックに▲

3年程前に出来上がった道路・昨年は桜シーズンに寄ったサクラミチへ♪

道中多くの桜の葉はほとんど落ちていましたが、ココは比較的しっかり残っていました。

でもって、5分程走らせて

11時半過ぎ、本日のランチ、阿蘇高森・ペンション フラワーガーデン・石窯ピッツァ・スタジオーネさん着♪

貸し切りにしていただいて恐れ入ります! m(_ _)m

気温は18℃、爽やか~♪ まさに行楽シーズン!快適気温を改めて実感です(笑)

 

▲通常は食券を購入しオーダーでございますが、今回は当然団体でオーダー済み▲

▲絶品ハヤシライス!何度いただいても飽きない素晴らしい美味しさ♪▲

▲こちらは絶品ピッツァ!▲

どちらも拘りを持って阿蘇の食材が沢山使われていて、美味しくそして有り難くいただけます♪

更にどちらもお代わりさせていただいて、もう大満足でございます!!!♪

もちろん心温まるホスピタリティに感謝!

そして、既にペンションオーナーご夫妻と顔見知りの方もいらっしゃって、

引率する管理人としても嬉しいコトでございます♪

これをご覧でまだ行かれたことない方は

是非阿蘇高森・ペンション フラワーガーデン・石窯ピッツァ・スタジオーネへ!

 

比較的ノンビリまったり、でも阿蘇の爽やかな秋空にココロ逸る13時前、

落ち葉が目立ち始めている阿蘇高森・ペンション フラワーガーデン・石窯ピッツァ・スタジオーネを出発♪

で、素直にR265を北上し(笑)、管理人が昭和の時代から愛して止まないこれまた定番のあの場所へ(笑)

今ではSNSですっかり阿蘇の王道スポットになりましたけど、

 

箱石峠展望所に着♪ (このR265の区間もツールド九州のコース!エグい!!)

風は引き続き強めでしたけど、阿蘇の象徴であるグルリの牧草地や山々裾野の草原は

一面ススキが満開で、風に揺られて波打ち、柔らかくなった陽射しに照らされて、

淡い黄金色に輝いております♪11月に入りもっと季節が進むと、

今はまだ緑帯びている草達が秋色になり、更にハッキリした黄金色になりますよ♪

そしてそして、

ここ数年阿蘇高森・ペンション フラワーガーデン・石窯ピッツァ・スタジオーネを訪ねた時には

セット化された次のポイントへ(笑)

箱石峠展望所 → いきなり素直に行きません(笑)

こんなとこ道あるの?的な畑からの香ばしい匂いと

深い雑木林の荒れた狭いクネクネルルートをしばし走行(笑) →

こんなとこに踏切が!を渡って、見慣れた道に出て →

更にデジャブに陥りそうな何ヶ所もの踏切を渡って(笑) →

 

▲ほぼ360°撮影です。クリック・タップして拡大表示願います(汗)

14時前、波野の荻岳展望所に着♪

この日は上の東屋までのゲートが運良く開いていて更に満足度アップ!♪

引き続き高い場所は風強しですが、秋の陽射しタップリ♪

ここはナビを使っても道中不安になりがちですし、頂上までの1km区間がクルマで離合が出来ないこともあり、

SNS上での露出は少なく、ネット上では比較的地味な場所。

くじゅう連山、祖母傾連山、阿蘇山(三岳)が360°大パノラマで一望出来る

絶妙な位置及び標高にありまして、管理人オススメスポットの一つでございます♪

お初の方々は「阿蘇にも知らんとこがまだまだいっぱいある!」と感動されてました!

で、ここに来ると実はいつも後悔することが(汗)

2019年までの7年間、毎秋ケニーさん達アメリカン御一行様をリードし阿蘇を走り回りましたが、

荻岳にはお連れしていないんですよねえ(泣)

というコトで、大パノラマをタップリ堪能していただいて、本格的な休憩に向かいます(笑)

 

荻岳展望所 → 当店通称エレベータ道路交差点まで逆走し→

14時半、道の駅波野に着♪

 

おっとその前に

ご帰宅まで保ちそうにない方々は道の駅から200mのGSでガス補給。

昔から熊本の表示価格は全般的に福岡より安めですね。

 

でもってお決まりの

ソフトクリーム!(笑)これはバニラとメロンのミックス♪

 

と、比較的マッタリ休憩しながらお喋りは続けながら管理人は帰路をどう周るか考えてました。

道の駅での各ナンバープレートの駐車量、同様に目前の道を行き交うクルマオートバイの量。

う~ん、サスガ行楽シーズン!多い!!!

産山村南部までは元々考えていたルートで行こうと取り敢えず決断(笑)

皆さんに「玖珠インターまで1時間以上走ることになる可能性大。用足しっかりお願いします」と

追加お願いし、15時、道の駅波野を出発♪

道の駅波野 → うぶやま牧場南を通過 → 産山村 …..

産山村南部を走行中、すれ違うオートバイクルマの量から瀬の本高原に近寄るのはマズいと判断 →

産山村南部 → 久住町 → 直入町 → 庄内まで農道 → ジモティルートで城島高原 → 塚原 →

結局元々予定していなかった日出生台(笑) →

(塚原から日出生台を抜けるまで、もうどこまで広がっているか分からないほど

遠くまで煌くススキの海!)

※当店ツーリングでしょちゅう通っている感の日出生台ですけど、実は昨年10月以来の1年振りでございました(笑)

 

およそ1時間半走行を続けた16時半過ぎ、

陽が大きく傾き始めた道の駅玖珠に着♪ 解散となりました♪

波野からココまで100km超ノンストップ。

この区間、押しボタン式を除く交差点信号機の数は道の駅玖珠前を除いて5か所のみでございます(笑)

※ソロツーリングですと2か所まで減らせます(笑)

結果的に遠回りになったものの、

一般観光通行量がほぼ皆無なルートを快走出来たことで皆さんにはご納得いただけました(笑)

というコトで、走行距離は当店からの往復で402km。

集合場所から解散までは295kmオール下道となり、

1年で一番のツーリングハイシーズンに突入した

阿蘇くじゅうグルグルのマスツーリングは無事に終了♪

あー、阿蘇くじゅうの山肌の紅葉は

標高1,000m以上でも極々僅かに色が変わり始めたとこがある程度ということで。

ご参加いただきました皆さま、お疲れ様でした!

そしてマスツーリング皆が楽しめるお気遣いをありがとうございました!

次回は11月12日(日)開催予定♪ 目的地は決まり次第お知らせいたします♪

※こちらに掲載出来なかった多数の画像は当店フェイスブックアルバムに格納しております。

当店フェイスブックはアカウントをお持ちでなくても閲覧可能です。

(環境により閲覧出来ない場合がございます)