皆さん、こんにちは!
4月恒例の一泊ツーリングは2013年から2019年まで欠かさず開催してきたワケですが、
2020年1月から日本でも新型コロナ禍に突入してからは計3回の無期限延期を続けてまいりました。
そしてこの春、新型コロナ禍は一応の着地点にようやく辿り着き、
この4月8~9日、一泊ツーリングを再開することが出来ました!!!♪
山陰方面は今回で4回目♪ 出雲大社参拝は2回目となります♪
というコトで、お待たせしました!!レポートをブログアップいたしますね!♪
※長いです!!25分程度で読めます(汗)
※沿道に色鮮やかな場所やちょっと止まって眺めたくなる所もありましたが、
何分ビッグマスツーリングなので路駐は厳しく、いわゆる映え画像はほぼありません(汗)
なので、ビッグマスツーリングでもルート取りや段取り次第でダラケずに楽しめるんだなあ
という視点でご覧いただければと思います。
※画像はクリック・タップすると拡大表示されます(閲覧環境によっては拡大されません)。
※今回は画像の多くをS山さまにご提供いただきました。ありがとうございます!
さて、8日(土)、4年振りの開催日を迎えました♪
3日間降り続いた弱い菜種梅雨はすっかり上がって晴れ間が広がった夜明け前、予報を確認。
この時季としては強めの寒気が西日本にも入り、雪の心配は無いものの気温は低いとのこと。
また、北西の風が強いとのことでしたので、
管理人はジャケット・パンツともアルパインスターズの防水透湿素材を採用の、
かつ防寒インナー脱着式の冬ウェアリングにし、インナーを軽めに。
暖かくなればベンチレーション活用&防寒インナーを外す段取りってわけです。
そして6時丁度に太宰府ICから北上開始。時折風に1車線分持っていかれる程に
煽られながらも朝日が眩しくそれなりの温もりを感じつつ本州へ突入。
一泊ツーリングの場合は毎回ご参加者の皆さまの集合が
余裕がありすぎる程早いので、それなりに焦ります(笑)!!
というコトで、7時半、集合場所の中国道・美東SA・上りに到着♪
集合時間1時間前だというのに、すでに10台程到着済みでした(笑)
そして、福岡を中心に佐賀・長崎・大分・山口からお客さまが続々と!
![IMG_0547 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0547-960x720.jpg)
集合時間20分前には90%が満タン済みの集合済み!以降も順調にお集まりいただき、
お約束の時間ジャストに全員揃いました!!!!!!♪
内訳は、オートバイは管理人とスタッフY含めて39名・35台(つまりタンデム4台・もっと増やさねば汗)、
内ビーエム女子ライダーは3名!♪もっと増やさねば(汗)
宴会景品満載?スタッフNの当店ハイエース1名・1台含めて計40名・36台でございます♪♪♪
年齢層も幅広いですね!(笑)最年少は24才!今年79才を迎えるお方まで!
それとオートバイに長く乗り続ける為の大切なご報告です♪(営業絡みですけど笑)
全ご参加者の内、アルパインスターズTECH-AIR5、ヒットエアの2社合計で
エアバッグベスト着用者は24名!!!
しかも、今回はタンデムライダーは100%着用済みというナント素晴らしいことか!!!
エアバッグベストの着用は野暮ったいとお考えの方がまだまだ多いと思いますが、
任意自動車保険と同様に、万が一の時のために着用をオススメいたします♪
上記2社ともに当店で販売しておりますので、エアバッグベストのコトは何でもお気軽にご相談下さいませ♪
さて、戻ります(笑) 気温10℃。
ご覧のように寒気の影響で雲が点在しているものの、陽射しは十分すぎるほどタップリ♪
シート上にポンと置いているグラブが数mは吹き飛ばされる程の冷たい強風が吹く中で、
出席確認時にお渡しした2日間の旅のしおり(笑)を参考にマスツーリングの基本的な諸注意説明を♪
![IMG_0555 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0555-960x720.jpg)
そしていよいよ4年振りにスタートです!!!♪
美東SA → 山口IC過ぎると一気に気温が下がるし谷を吹き抜ける強風の高速を淡々と →
島根県・六日市ICで高速下りて、いよいよ本格的に中国山地をツーリングします♪
![IMG_5495 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_5495-960x720.jpg)
10時、最初の休憩地・道の駅 かきのきむらに着♪
![IMG_0563 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0563-960x720.jpg)
![IMG_0572 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0572-960x720.jpg)
気温は低くても陽射しタップリ♪オートバイ談義がどこそこで炸裂します(笑)
寒くてもとにかく雨が降らなければ良し!!!(笑)
と、ハナシはエンドレスなので一時中断(笑) ランチへ向けて10時半前にスタート!
道の駅 かきのきむら → 国道 → クマ注意の立て札見つつ県道でやや深めの山中&峠越え →
表匹見峡 → 国道(農家さんが自ら仕上げた素晴らしい芝桜風景有り) → 八幡高原(広島県入り) →
怪しい隊道(笑) → 芸北地区 → そして
※引き続き陽射しはタップリでしたが、八幡高原では8℃でした。
![IMG_0579 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0579-960x720.jpg)
![IMG_0582 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0582-960x720.jpg)
ほぼオンタイムの11時35分、ランチ場所の芸北オークガーデンに着♪
ちなみにココまでのルート上はソメイヨシノは終わっていて、
唯一満開だったのは雪の多い地域・八幡高原だけでした。
![IMG_0585 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0585-960x720.jpg)
なかなかのボリューム♪今回はメニューには無い内容でお願いしました。ありがとうございました!
![IMG_0593 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0593-960x720.jpg)
全員朝早かったからですね!半分程いただくまでは無言の方が多かったなあ(笑)
そしてランチが終わってお腹が満たされたら(笑)
![IMG_0601 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0601-960x720.jpg)
再びオートバイ談義がどこそこで炸裂(笑)
と、再びエンドレスになりそうなので中断(笑) 更に深い山中へと13時前スタート♪
あっ、多くの皆さんが冷たさを感じていたようで、インナーを1枚脱ぐ方ほぼゼロ。
芸北オークガーデン → 深い山中の県道で山越え(島根県入り) → 谷筋に素晴らしい棚田 →
浜田道をくぐり抜け → 邑南 → ジグザグに東進し →
![IMG_0602 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0602-960x720.jpg)
途中の布野で数台を給油♪もちろん予定に織り込み済みです。
そして
![IMG_0612 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0612-960x720.jpg)
![IMG_0614 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0614-960x720.jpg)
14時半過ぎ、道の駅 やすらぎの郷 ふぉレスト君田 に着♪
ここまでも相変わらずずっと冷たい強風が続き、車体が煽られて蛇調整に忙しい(汗)
引き続きオートバイ談義は炸裂するのですが、さっきまでは無かった「休憩の方が寒い!」の声が(笑)
そしてスタート前に大事な打合せで一言!
![IMG_0618 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0618-960x720.jpg)
皆さん、右を向いていらっしゃいますが、右端には管理人。宿入り直前に全員満タンにする段取りを説明中。
これだけの台数ですからこの先の横田で1km以内に点在するスタンド3か所に分かれて給油する段取りです。
そして15時過ぎスタート♪再び山へ(笑)
道の駅 やすらぎの郷 ふぉレスト君田 → 口和 →
(ここから先は地形の関係で更に風が強烈になり、1車線持っていかれる程!舵調整が更に忙しくなります)
某農道 → 国道 → 王位峠前後の数km区間は風が猛烈! しかも6℃! 路上で木の葉がつむじ風で舞い上がる!
でも寒い地域ということで、八幡高原同様にこの付近では遅いソメイヨシノが満開♪ →
国道北上 → 某農道 → 国道 →…
そして横田市街に着(ここで3か所に分かれて給油・給油風景写真無し(汗) →
全車満タン完了し某農道へ → 国道(途中立派な芝桜の広場) →
そして
![IMG_0625 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0625-960x720.jpg)
16時半、初日の全ルートを予定通りオンタイムで走り切り、宿泊地・亀嵩温泉玉峰山荘さんに無事到着♪
そしてそしてそして、長~~~~~いお付き合いで今は名古屋にお住まいのお客さまも無事到着♪
これでトータル41名となりました!!!!!!
あっ、当店から516km(内高速道路は225km)でございました♪
とにもかくにもココまでの1時間程は真冬でした(笑)
![IMG_5506 (720x960)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_5506-720x960.jpg)
![IMG_5504 (720x960)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_5504-720x960.jpg)
ここ亀嵩温泉玉峰山荘さんは2016年・2017年に続いて今回で3回目♪
当店一泊ツーリングで一番リクエストが多い宿でございます♪
今回は遂に念願の我々オンリー!全館貸切に!!!全車軒下に保管させていただくことになりました!
ありがとうございます!!!!!!
と、幹事はノンビリ出来ません。18時半の宴会に向けて諸々準備です(汗)
そして
![IMG_0639 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0639-960x720.jpg)
心地よい温泉にゆったり癒やされた皆さまが時間通り宴会場に♪
お腹空いてますから手短に管理人は挨拶させていただきまして(笑)、
![IMG_0662 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0662-960x720.jpg)
月例含めて当店ツーリングではいつも最後尾を締めていただく
F様の乾杯で41名貸切大宴会のスタートです!♪
![IMG_0636 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0636-960x720.jpg)
![IMG_5508 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_5508-960x720.jpg)
![IMG_0682 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0682-960x720.jpg)
![IMG_0684 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0684-960x720.jpg)
いやあ、温泉だけでなく、ココのお料理はやはりイイですねえ!♪リクエストが多いワケです♪
んでもって、乾杯から1時間弱、いよいよ空くじナシの抽選会のスタートです♪
※最初の数名さま…アールエスタイチさんグッズや
平さん根本さんの直筆サイン入り1995年鈴鹿8耐久激レアチームポロシャツをゲットされた方の
写真を管理人の段取り不足で撮り損ねてしまいました(汗)申し訳ありません!(汗)
![IMG_0686 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0686-960x720.jpg)
あっ!毎回一泊ツーリング全参加者にお配りする当店Tシャツは今年はアーミーグリーンでした!
YACCOキャップをゲット※万和商事株式会社さまご提供
ご満悦のT様着用オレンジは2019年開催時のものです♪
※2013年から全色お持ちの方には来年から表彰するかなあ(笑)
というコトで、全員分画像貼れませんがお喜びのご様子を!♪
![IMG_0698 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0698-960x720.jpg)
株式会社アールエスタイチさまご提供のタンブラーゲットで一粒300mポーズご満悦なAさま♪
![IMG_0703 (720x960)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0703-720x960.jpg)
ミシュラン・ウォッチ!♪※Mさまご提供
![IMG_0793 (720x960)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0793-720x960.jpg)
遂に当店ツーリング参加を果たした今回最年少Mちゃん*♪以前Facebookでご紹介したのを覚えてますか?
*40年以上お付き合いのあるお客さまの娘さんです。
赤ちゃんの時から知っているので敢えてちゃん付けさせていただきました*
G310GSからR1250GSに乗り換えて2年。お父さまの趣味であるトライアルに付いていき、
オートバイを如何に安定してラクに操るかのトレーニングを続け、
その上達過程はお父さまからたまに伺っておりました。
とってもスムーズな操作でホントに上手い♪
安定した走りを見せてくれて、ベテランの皆さまが「ウカウカしておられん!」と驚いてました♪
トライアルでのトレーニングはもちろんですが、何よりMちゃんの向上心追求心が素晴らしい!
Mちゃんのライダーとしての成長に管理人は自分の娘かのように目がウルウル状態でした(笑)
でもって、福岡ソフトバンクホークス公式戦チケットをゲットです♪※Mさまご提供
![IMG_0723 (720x960)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0723-720x960.jpg)
今回最年長のIさま。YACCO万年カレンダーをゲット♪
今年で79才を迎えられます♪R1200GS空冷DOHC♪我々の目標です!♪
![IMG_0751 (720x960)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0751-720x960.jpg)
8名さまに渡ったAさまご提供の福岡のお米・元気つくし3kg♪もちろんAさまの田んぼで獲れたもの♪
そしてここから白熱のじゃんけん大会が!!!!!
先ずはR90S 1/2スケールエンジンモデル!!!ネット上で見たことある方多し!
BMWが公式に図面をモデルメーカーへ提供し、部品点数も現物に近い!!!!
組み立てし電源繋げば、エンジンはもちろん、チェンジ出来るミッションもアウトプットシャフトも回転、
ナント録音された走行音まで出ます!♪ ※Tさまご提供。
![IMG_0769 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0769-960x720.jpg)
![IMG_0770 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0770-960x720.jpg)
![IMG_0775 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0775-960x720.jpg)
![IMG_0780 (720x960)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0780-720x960.jpg)
見事勝ち抜いたKさま♪出来上がったら必ず見せて下さいね!(笑)
お次は….管理人が掲げているのは目録!!!!
はい、こちらも恒例のリアタイヤ!!! ※高橋商事株式会社さまご提供
見事勝ち抜いたのは
![IMG_0781 (720x960)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0781-720x960.jpg)
![IMG_0784 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0784-960x720.jpg)
![IMG_0786 (720x960)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0786-720x960.jpg)
![IMG_0788 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0788-960x720.jpg)
Mさま!♪ ホントにホントに嬉しそう!!!♪
でもってダメ押しで急遽フロントタイヤ争奪を追加!
![IMG_0792 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0792-960x720.jpg)
獲得したのは左のTさま!♪ う~ん通算2回目のタイヤゲット!ジャンケン強し!!!
そして4年振りの大宴会もそろそろ2時間。いよいよ閉会へ。
今回の締めはこちらの方にお願いしました♪
![IMG_0808 (720x960)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0808-720x960.jpg)
ホンワカそしてエスプリの聞いたトーク&返しでいつも我々を楽しませてくれるU子さま♪
実は自走で九州→宗谷岬まで1日半で走っちゃうスーパーツーリングライダー!
急なお願いでしたけど、楽しく締めていただき本当にありがとうございました!♪
無事に締まった後は20名余りで別部屋の二次会へ突入♪
ようこんだけネタがあるねえと続くオートバイ談義で22時半頃まで盛り上がりました(笑)
そして夜は更け、あっという間に2日目の朝が(笑)
朝食前に玄関から外に出ると、好天放射冷却でモーレツな冷え込み!氷点下!!!
日陰は当然ガッツリ霜が!あれだけ吹き荒れた風もすっかり収まって、
ココロ逸る気持ちを抑えられない青空が広がりまくっています♪
![IMG_0809 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0809-960x720.jpg)
なので、皆さんの動きも早い!(笑)朝食開始の7時と共に会場は賑やかに♪
![KIMG1219 (960x540)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/KIMG1219-960x540.jpg)
そして身支度オートバイ支度を整えての玄関前・8時半、
![IMG_5516](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_5516.jpg)
歴代1位と言っても過言ではない好天の下、出発前に1枚!!!♪
素敵なホスピタリティが嬉しかった亀嵩温泉玉峰山荘さまに大変感謝しております♪
そして2日目、ココでご都合により2名2台の方とお別れし、8時半過ぎにスタート♪
あっ!名古屋からご参加の方はこの日は福岡までお付き合いいただきます♪
で、本日のハイライトである出雲大社まではワインディングへ回り道しも1時間ちょいの道のり。
亀嵩温泉玉峰山荘 → 国道 → あれもう?早くない?と思われそうですけど
![IMG_0854 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0854-960x720.jpg)
スタートからおよそ20分。9時、道の駅 おろちの里 に到着♪ これも織り込み済みの予定♪
何故早く立ち寄ったのかと言いますと、朝食からココまで2時間近く経ってますよねえ。
身支度終えた8時前にはオートバイ支度を始めてますから…しかもまだ激しい冷え込み…つまり…
念の為、ご用を足すためだけに寄ったワケです(笑)
とは言え、テント出店の湯気に釣られて
![IMG_0856 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0856-960x720.jpg)
朝食後なのに早くもきなこ餅をゲット(笑)
ココはあくまでご用足しだけの休憩ですよー!とお声掛けしてサッサと再スタートします(笑)
道の駅 おろちの里 → 国道 → 某農道 → 県道 → 某農道 → ちょいと国道 → 県道 →
まだ混雑の少ない出雲市街を数回の信号ストップで抜けて
![IMG_0861 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0861-960x720.jpg)
オンタイムの10時ちょい過ぎ、当店ツーリングで2回目となる出雲大社に到着♪
各自でランチを済ませて12時半集合とお声掛けし、参拝&観光へ♪
![IMG_0900 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0900-960x720.jpg)
![IMG_0899 (720x960)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0899-720x960.jpg)
境内の長~~い参道は九州には無い雰囲気で出雲大社の素晴らしさを改めて実感。
![IMG_5524 (720x960)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_5524-720x960.jpg)
![IMG_0893 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0893-960x720.jpg)
![IMG_0890 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0890-960x720.jpg)
![IMG_0879 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0879-960x720.jpg)
![IMG_0875 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0875-960x720.jpg)
![IMG_5531 (720x960)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_5531-720x960.jpg)
日本一の日の丸♪公共放送その日のエンディングで登場することでご存知かと。
人出も沢山戻ってきてますね!周辺の観光業に携わる方々はホッとしておられると思います。
![IMG_5532 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_5532-960x720.jpg)
![IMG_0903 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0903-960x720.jpg)
![IMG_0902 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0902-960x720.jpg)
そして出雲大社を訪ねたら、ランチはヤッパリこれでしょう!出雲蕎麦♪
で、ランチを終えたら
![IMG_0909 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0909-960x720.jpg)
休みます(笑)
![IMG_5537 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_5537-960x720.jpg)
再集合の12時半前にお土産を抱えて皆さん戻ってこられて、スタート準備。
我々が出る頃には駐車場は満車になってました。
んで、ココでご都合により2台2名の方とお別れし、本隊は37名33台でいよいよ帰路へ※ハイエース含む(笑)
12時半過ぎ、出雲大社スタート♪
出雲大社 → 昨日の風の影響が残り波が高い日本海、遠くに水平線を眺めつつ、
くにびき海岸道路 → 国道横切り → 某農道 → 県道 → 国道 → 志津見ダム通過 →
![IMG_5538 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_5538-960x720.jpg)
![IMG_0915 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0915-960x720.jpg)
![IMG_0912 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0912-960x720.jpg)
![IMG_0917 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0917-960x720.jpg)
13時半、快晴ポカポカ陽気の下、三瓶山西の原駐車場に着♪
2019年に止まった宿前通過したの気づきました?(笑)
ココでもソメイヨシノはすっかり終わっていて、この春の桜の早さを改めて実感。
それと画像からは分かりにくいですけど、結構多くの観光客がノンビリ楽しんでいましたし、
熊除けの鈴を腰につけたトレッキング中の方もチラホラ見かけました。
暖かくなりましたからツキノワグマが活発に動いているはず。
そして、数名のツーリンググループも結構多かったですし、
4輪外車の15台程のドライブグループも。このお天気ですから出ずにはいられないってことです♪
![InkedIMG_5538](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/InkedIMG_5538.jpg)
連凧もノンビリ飛んでいました♪
で、ノンビリ過ごしつつ、帰路ですから時計が気になります。少しばかり余裕有り(笑)
とは言っても、浜田・益田・津和野を繋ぐ豪快農道を走り切る余裕は無し。
でも予定していた川本からの第2プランは実行出来そう♪14時スタートです♪
三瓶山西の原 → ちょいと県道戻って次の県道へ → 江の川沿いを淡々と →
そして
![IMG_0926 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0926-960x720.jpg)
![IMG_0925 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0925-960x720.jpg)
14時半、少々早いけど、道の駅 インフォメーションセンターかわもと に着♪
何故早めかというと、お隣のスタンドで前日同様に数台をガス補給する織り込み済みプランです。
気温もポカポカ16℃♪前日の冷たい突風が夢だったかのようです(笑)
で、蕎麦はやはり消化が早いので、小腹補給も織り込み済みでした(笑)
と、ココは島根。ひたすらノンビリは出来ないので15時過ぎスタート♪
道の駅 インフォメーションセンターかわもと → 断魚渓入口を通過 → 芸北地区まで前日の逆走しながら広島入り →
芸北地区からはスキースノボで来たことある方ならご存知のルートで…
![IMG_0927 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0927-960x720.jpg)
16時10分、道の駅 来夢とごうち に着♪
![IMG_0932 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0932-960x720.jpg)
![IMG_0933 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0933-960x720.jpg)
![IMG_0935 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0935-960x720.jpg)
もうね、着いた途端にオートバイ談義炸裂です(笑)
ホント、誰も黙り込まないってスゴっ!(笑)
とは言え、帰らなければなりません(泣) 16時半、戸河内ICから中国道へ!
途中の小郡ICで山口からご参加の方と流れながらの解散しつつ、
![IMG_0940 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0940-960x720.jpg)
17時40分過ぎ、美東SA下りに到着♪ココではすっかり日陰に。
でも、向こうの山は大きく傾いた陽に照らされて、夕暮れ前の快晴の青空が美しい良き時間ですねえ。
![IMG_0939 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0939-960x720.jpg)
足取り軽く?ご用も足りて(笑)
![IMG_0944 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0944-960x720.jpg)
解散式するばーい!って悪そうな顔と身体の傾きで皆に声掛けする管理人(笑)
![IMG_0946 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0946-960x720.jpg)
![IMG_0941 (960x720)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0941-960x720.jpg)
![IMG_5541 (960x539)](http://boxermoto.jp/blog/wp-content/uploads/2023/04/IMG_5541-960x539.jpg)
18時前、全ての行程をオンタイムで終えて無事に終了!♪解散式となりました!♪
が、その後もオートバイ談義は白熱し、最後の方をお見送りしたのは18時半前(笑)
ご参加いただきました皆さま、お疲れさまでした!
長崎と大分からご参加の方々は更にお疲れさまでございました!
ちなみに管理人はお店に20時前に戻ってきております。
というコトで総括です!
とにもかくにも皆さんのご協力で旅のしおり通りの全てオンタイム!♪
遅れていたとしても僅か数分でございます♪
皆さんがお互いを思いやるお気持ちと、淡々と流す大人の走りにスタッフ一同大変助けられました!
本当に何事も無く、素敵なお客さま達に恵まれている私たち。改めて深く感謝申し上げます♪
そして、お天気!♪初日の強風には苦労するルートが多かったですけど、
2日間共に陽射しに恵まれて、お天道さまにも感謝ですね!♪
そしてそして山陰の道の素晴らしさ!!!!!特に島根県内!!!
あくまでルート上でのハナシになりますけど、
今回過去含めて国道・県道・農道の2車線路は路面が驚くほどキレイな路線多し!!!
しかも40km程度は信号ゼロがザラにあります(笑)
こんな道路事情もビッグマスツーリングにはホントお誂え向きなのです♪
あとは多台数でも寄れるスタンドを事前調査しておけばOK♪
ということで改めてお店からの走行距離をご報告です♪
初日:516km (内高速道は225km) 2日目:497km (内高速道は269km)
合計 1,013kmでございました♪
※ハイエースも全く同じルートです(笑)
それから最後になりましたが、
今回のツーリングでご協賛いただいたお取引先各社様と個人様をご紹介いたします。順不同。
・株式会社アールエスタイチ様
・岡田商事株式会社様
・高橋商事株式会社様 ※Facebookページ。閲覧環境によっては開かないかも(汗)
・万和商事株式会社様
・T様、T様、M様、A様
ご協賛ご協力に深く感謝申し上げます。
それから沢山の写真についてです♪
こちらに掲載出来なかった220枚以上の写真は当店Facebookアルバムに格納しております。
☆ 1日目はココ ☆ 2日目はココ ※いずれも閲覧環境によってはご覧いただけない場合有り。
更に、400枚以上の全写真は店頭にてスライドショーやっております♪
多くのご提供いただいたS山さまに改めて深く感謝申し上げます♪
というワケで、皆さん、タイヤ・オイル類・ブレーキパッド等など消耗しましたよね!(笑)
当店ツーリングは立派な営業活動でございます(笑)消耗した交換作業お待ち申し上げます♪